漫画、小説、映画などの感想

漫画や小説など最近読んだ本、あるいは映像作品などの感想を書いております

藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編2巻 感想

SF・異色短編2巻に収録されているのは

  1. どことなくなんとなく
  2. 3千3万平米
  3. 分岐点
  4. 女には売るものがある
  5. あのバカは荒野をめざす
  6. パラレル同窓会
  7. クレオパトラだぞ
  8. タイムカメラ
  9. ミニチュア製造カメラ
  10. 値ぶみカメラ
  11. 同録スチール
  12. タイムマシンを作ろう
  13. 夢カメラ
  14. コラージュ・カメラ
  15. 懐古の客
  16. 四海鏡
  17. 親子とりかえばや
  18. 丑の刻禍冥羅
  19. 鉄人をひろったよ
  20. 異人アンドロ氏

8~11、13~16、18は未来から来たヨドバ氏が不思議なカメラをセールスするシリーズです。もう少し話が多ければ、短編ではなく一つのシリーズとして単行本化もあったかもしれません。

それでは気になったストーリーをいくつかピックアップしたいと思います。

どことなくなんとなく

この世界には自分しかいなく、まわりにあるものは自分の脳が生み出した幻想だったら…そんなことを考えたことがある人なら、より楽しめる短編だと思います。オチまでいたる展開に少々強引さも感じましたが、心にずんと来るものがありました。
現代で言うところのセカイ系のお話ですね。

分岐点

ある程度年齢を重ねると、あのときこうしていたらいまもっと幸せだったんじゃないか、なんてことを考えたりします。あの学校を選んでいたら、あの仕事を選んでいたら…なんて。
このお話の主人公は2人の女性のどちらかを選ばなければならない選択を迫られた過去があります。人生のやり直しでそのとき選ばなかった女性を選ぶのですが、結局後悔する主人公の姿がラストで描かれます。
最近はゲームとかで、複数のヒロインがいて、どの女の子を選んでもハッピーエンドになりますよね。このお話はどちらを選んでも、完全な幸せは得られないんですよ。どちらを選んでも不満がある。そのあたりのさじ加減が絶妙だと思いました。

あのバカは荒野をめざす

ホームレスの主人公が過去にさかのぼり、身を落とすキッカケとなった女と、若い頃の自分を別れさせようとする漫画です。

まずタイトルがいいですね。

「あのバカは荒野をめざす」

読み終えたあと、その響きに胸が熱くなります。言語センスに脱帽です。

藤子・F・不二雄先生は現在の自身の境遇を変えるため、過去を改変しようとする人物の物語をいくつか生み出しています。この本にも収録されている「分岐点」や「未来の思い出」「あいつのタイムマシン」などは過去の改変に成功し、別の現在を手に入れますが、本作は過去の改変に失敗します。

過去の自分を説得しようとするのですが、現在の落ちぶれた自分を見せても、若い頃の自分は揺るがないんですね。そして主人公は若き日の自身の姿に感化され、前を見て歩むことを決めます。

結局……

道をあやまるのも若者の特権ということかね。

だれにも止めることはできない

それにしてもあいつ……燃えてたなあ

あれがかつてのおれの姿だったんだ……

あてはないがね、

何かをやってみたくなった

ひと花咲かせられぬわけでもあるまいよ

なあに、おれだってまだまだ……

若さの讃歌がこの作品のテーマだと思います。藤子・F・先生は同様のテーマを「未来ドロボウ」という作品でも描いています。この作品とともに先生の人生哲学が垣間見れる傑作と言えるでしょう。

値ぶみカメラ

藤子・F・不二雄先生の漫画の中でもかなり好きな漫画です。先生は多作ですが、ここまでストレートなラブストーリーはあまりないのではないでしょうか。

値ぶみカメラはものの価値が写し出されるカメラです。

被写体の原材価格である「本価」と市場価格である「市価」、被写体がこれから生み出す「産価」、そして写した人間にとっての価値をはかる「自価」がわかります。

この4つの価値がわかるというアイデアが秀逸ですね。

人間を写して本価965円という描写がありますが、これは人間を脂肪や炭素の集合体として見た価格で、大全集3巻収録の「メフィスト惨歌」でも似たようなことが語られますね。

主人公の竹子は自身に好意を抱く二人の男性、青年実業家でイケメンの倉金と貧乏カメラマンの宇達を値ぶみカメラで撮りくらべます。

倉金が生涯で生み出すお金「産価」は宇達とくらべようもないぐらい高いものなのですが、竹子は宇達を選びます。竹子にとって宇達の「自価」はケタが表示されないぐらい高いものだったというオチです。

竹子は藤子F先生の描く女性キャラクターの中では、個性的なほうだと思います。メガネで男物のようなコートを着て、母親からも「男か女かわかんないかっこして」と言われています。しかし、ドラえもんのしずちゃんのようにダメな男を選ぶあたり、正統派の藤子ヒロインですね。自分が選ばれたことに驚きを隠せない宇達の表情も微笑ましいです。情熱的でロマンチックでとてもやさしい物語だと思いました。

倉金&宇達「信じられない!!」

あたしも……

でも、これしかないんだわ

玉のこしをすてて

真実の恋に生きる……

絵にかいたみたいな

結末ね

丑の刻禍冥羅

堂力は実に胸クソ悪いヤツですね。主人公が「丑の刻禍冥羅」という呪いのアイテムを使う以上、対象は悪者でないといけないのですが、じつにイヤなヤツでした。

顔もなんかムカつきますしね。主人公の元恋人で堂力の妻になっている女性は何が良くて堂力を選んだのでしょうか?
まぁ、当然の結果というか堂力は自業自得といった形で無残な最期を遂げます。